薬局事務と仲が悪い薬剤師Pさん
【年齢】27歳
【職場】薬局
【年収】450万円
【休み】普通
【人間関係】問題アリ
【備考】女性
薬剤師歴3年。転職経験1回の薬局薬剤師。いずれも職場は薬局勤務。
今年になって大手チェーンを辞めて地元の薬局へと転職をした。
仕事内容としては門前の病院の診療科が以前勤めていた職場と重なっている部分が多かったので、薬や疾患に関する知識を詰め込むのは大変ではない。
他の薬剤師も優しい人で丁寧に指導してくれるし、逆に即戦力になってくれて助かると度々言われる。そんな薬剤師間の人間関係は良好。
しかし問題は事務との人間関係だ。
事務は2人いるのだがいずれも女性。そして一人はベテランで性格もかなりきつい。特に自分に対しての風当たりは強く、些細なミスでも関係なく注意される。
ただ、それは自分がミスをするのが悪いので半ば割り切っている部分もあったのだが、どうも最近軽くいじめの様な事を受けている。
もちろん仕事中なので表立った事はされないが、離れた所でこっちを見てもう1人の事務と笑っている事などは日常茶飯事。
せっかく良い職場に転職できたと思ったのにこんな事で転職するのは納得がいかないが、本音を言えば今の薬局を辞めたい。
薬剤師と薬局事務の関係
薬局において薬剤師同士の関係が重要な事は言うまでもありませんが、薬剤師と事務との関係もまた非常に重要になってきます。
特に女性の職場であるならば「薬剤師と事務」という隔たりは無くなり、完全にフラットな関係の職場も少なくないでしょう。
しかしそのフラットな関係と言うのが、いい意味で働く事よりも現実にはマイナスの面で働く事の方が多いのが狭い薬局の職場の独特な関係性です。
言うまでもありませんが薬局は薬剤師が薬を扱わないと仕事になりません。
事務が5人いようが薬剤師がいなければそれは薬局ではありません。それに薬剤師は今や売り手市場の職業であり簡単に代わりをみつける事は困難ですが、事務は募集をかけると多くの希望者がいる職業です。
ですからあなたも含めて多くの薬剤師は本音では「薬剤師は事務よりも偉い」と無意識に考えている場合もあります。
そしてもしあなたに対して攻撃してくる事務に対してきっとこう思っているはずです。
「なぜ事務があんなに偉そうなんだ!」と。
薬剤師も事務も隔たりはない
しかしあなたが今まさに働いている現場において、役割の違いはあれど「薬剤師だから」「事務だから」という壁や上下関係は存在しません。
ですから、あなたが無意識のうちに作り上げていた薬剤師の価値と言うのは「外の世界」では通用するかもしれませんが、いざ仕事を始める小さな薬局という単位の世界においては全くの効力を発揮しない場合もあります。
そしてそのギャップに今あなたは戸惑っているのでしょう。
「なんで事務があんなに偉そうなのか」と思う原因は、あなたが心のどこかで事務を下に見ていたからと言うのが大きな原因です。
薬剤師から事務への怒り
しかしあなたが憤りを感じるのも無理はありません。
事務は特別な資格は不要。言ってみれば誰がやっても良い。
そんな中で薬局の責任を担って中心となる薬剤師と比べてしまうのは、人間として見下すのではなく
ある種の会社の上司・部下
に似たものだったかもしれません。
それにあなたも初めから事務を下に見ていたわけではなく、自分に対しての態度があまりにもひどいためそう思ってしまったと言うのもあるでしょう。
ですからこの問題は薬剤師と事務間の問題ではなく1つの職場単位での人間関係のこじれだと認識してください。
薬局事務と薬剤師を区別しない
とは言うものの、こじれてしまった人間関係は修復するのが大変です。
向こうもベテランの事務なので薬局に必要とされているのはあなたも承知のはず。それに客観的に見ればどちらに非がある訳でもないので、仮に薬剤師の方を重宝したとしても事務を退職させると言うのは難しい話しです。
ではあなたはどうすれば良いのかと言いますと、先程も言った様にもはや事務も薬剤師も隔たりはないものとして考えてください。
1つの職場内での人間関係の悪化。つまり人間関係がこじれる対象が事務であろうと薬剤師であろうと同じ様に扱うわけです。
これを「事務のせいで仕事を辞めないといけないのは嫌だ」と言う気持ちのまま考えるのであれば全く前には進めません。
ですから「事務だから」「パートだから」「非常勤だから」と言う事は考えずに「職場の人間関係がこじれた」という括りで考える必要があります。
そもそも人が人に与えるストレスは薬剤師だから事務だからと区別できるものではありません。
事務にいじめられる薬剤師の解決策
薬局は非常に狭い職場であるため、距離を置く事など到底不可能。嫌でも関わり続ける事になります。
ですから人間関係がこじれた場合はその対象が例え事務でも薬剤師でも関係ありません。あなたに与えるストレスは同じ。むしろ「事務のくせに」と思うのであればあなたは今の地獄から一生抜け出せない魔法を自分にかけている事になります。
またベテラン事務は、おそらく自分が辞める気などはサラサラありません。安全地帯であなたを攻撃しているだけです。
ですから我慢の限界の一歩前でその薬局の経営者に相談してみましょう。
その際には必ず「もう辞める覚悟はできている」と言った口調で話してください。そうする事であなたの深刻具合を伝える事が可能です。
あなたは薬剤師として仕事をこなしてくれる大切な人材です。
それを事務の悪質な態度のよって失うのは薬局としても大きな損失になる事でしょう。
ただしそれはあくまで経営者が判断する事です。決してあなたが「自分に良い方に判断を下してくれる」という期待は抱かない方が吉です。
そして結果に納得しない場合はキッパリ辞めましょう。あなたを必要とする職場は他にも山ほどあるはずです。