薬剤師が辞めたいパターン

パワハラで辞めたいと悩んでいる薬剤師に聞いて欲しい話し

 

2019年5月29日、参議院本会議で「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」が可決され、パワハラに関する規定が行われました。

 

しかし薬剤師の職場は比較的「狭い」「小規模」な職場であるため、一般企業の様なパワハラに対する制度が整っていない所も多いのが事実です。ただ薬剤師の中でもパワハラで死ぬほど辛い思いをしている人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は薬剤師とパワハラについて考えていきたいと思います。

パワハラと教育の境界線は一体どこからなのか?

薬剤師がパワハラ受けた時はどこに相談すればいいのか?

薬剤師はパワハラ相手を辞めさせることはできるのか?

どうやったらパワハラを辞めさせることができるのか?

パワハラのない職場に転職するにはどうすればいいのか?

これらの悩みを抱えている薬剤師はぜひ参考にしてみてください。

 

薬剤師が受けるパワハラと教育の境界線

パワハラと一口に言ってもどこからどこまでがパワハラに該当するのか迷う人もいるかと思います。

例えばあなたはひどく傷つくことを言われたとしても、「あなたのためを思って」と言われてしまえばそれまでの場合もあるでしょう。また世間一般的に「その程度はパワハラとは言えないよ」と言われてしまえばあなたがどれだけ心に傷を負っても諦めるしかないのかと考えてしまうかもしれません。

ではここでは具体的に薬剤師におけるパワハラの定義や例を簡単に紹介します。

 

パワハラの概念としては以下のいずれも満たすものをパワハラの概念としています。

・優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること
・業務の適正な範囲を超えて行われること
・身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること
引用:パワーハラスメントの定義について:厚生労働省

 

そしてパワハラは大きく6つに分類する事ができますので、これを薬剤師バージョンに当てはめて紹介します。

 

身体的な攻撃:上司の薬剤師が殴打・足蹴りをする

精神的な攻撃:上司の薬剤師が人格否定の発言をする

人間関係からの切り離し:薬剤師業務に関係ない仕事ばかりを与え別室に隔離する

過大な要求:一人だけに過酷な仕事を割り振る

過小な要求:後輩薬剤師を退職させるために誰でも可能な掃除や受付だけを行わせる

個の侵害:プライバシーに立ち入り職場以外でも常に監視する

 

またパワハラは管理薬剤師⇒一般薬剤師と言ったものではなく、例えば転勤によって調剤薬局やドラッグストアの管理者を任される人が、もともといた職員からパワハラを受けるケースも該当します。つまり一般薬剤師⇒管理薬剤師のパターンもあるという事です。

 

そして逆にパワハラに該当しないものとしては同僚同士の喧嘩であったり、パワハラを受ける側が常に社会的ルールやマナーを欠いた振る舞いで、それを注意しても改善が見れないため強い注意になってしまう場合社員育成のための短期間の過大な業務を与えるなどは該当しません。

 

パワハラを受けた薬剤師が相談すべき3つの相手

もしあなたがパワハラを受けた場合は誰に相談すべきなのでしょうか。

ここでは大きく3つに分けられます。

○内部の人に相談

○外部の相談窓口

○身近な人への相談

 

【内部の人への相談】

これは調剤薬局ならば管理薬剤師や経営者、チェーンの企業ならば内部の相談窓口になります。病院ならば薬剤部長や薬局長です。

【外部の相談窓口】

外部の相談窓口としては各都道府県に設置されている労働局の「総合労働相談コーナー」や最寄りの法務局の相談窓口となる「みんなの人権110番」などがあります。

外部の相談窓口に関しては厚生労働省が行っている「あかるい職場応援団」のサイトに網羅されていますのでぜひ参考にしてみてください。⇒あかるい職場応援団

【身近な人への相談】

そして身近な人への相談としては家族や地元の友人、大学時代の同期などが該当します。

 

 

ではあなたがパワハラを真っ先に相談すべきなのは内部の人に相談するのがベストです。

理由はあなたの置かれている状況をリアルに理解してくれて、最もスピーディーに解決できるとするならば直接働きかける事が可能である内部の人間への相談の方が話が早いからです。

もしあなたが中小の調剤薬局や病院で働いていて、パワハラを行ってくるのが管理薬剤師や薬剤部長である場合は薬局の経営者や病院の事務長などに相談をしてみてください。

もしあなたが受けたパワハラが果たしてパワハラに該当するのか?などの疑問は外部の相談窓口が最もベストでしょう。

 

薬剤師がパワハラで今すぐ退職すべき4つのパターン

薬剤師でパワハラを受けてもそれを理由に仕事を辞めてもいいのか?と不安になる場合も多いと思います。

そこでここでは薬剤師が退職すべきパワハラのボーダーラインを紹介します。このボーダーラインを超えている場合には退職を即検討しましょう。

小規模の職場でのパワハラ

薬剤師の職場は大企業の所もありますが最も従事者の多い調剤薬局に関しては依然として「中小企業」が大多数になります。職場内の従業員が10人未満の職場も少なくありません。

するとそもそも社内にパワハラに対する相談窓口もなければ相談できる他の職員もいないケースもあるでしょう。

 

この場合はあなたが1人で悩んだり外部に助けを求めても抜本的な解決に繋がる事は難しいです。また内部に助けを求めても狭い人間関係になりますから気まずくなるケースも多々あります。

2019年に薬局でのパワハラで自殺が起きた事件に関しては社長などによるパワハラが原因だったとされています。つまり中小の薬局では経営者があなたの味方どころか敵になるケースもあると言う事です。「パワハラで自殺」と提訴、大阪

 

相談しても一向に解決しない

今は薬剤師不足の時代です。ですから仮にあなたがパワハラ相手に辞めて欲しいと思い会社に相談したとしても、会社としては薬剤師が減る自体は避けたいと考える会社も少なくありません。

ですからあなたが会社の上司にパワハラの相談をしても一向に解決する兆しがない場合や、口だけの場合にはこれまた解決する事は困難になります。

 

1年後の今の自分が想像できない

あなたが今の状況が1年後も続いていると想像してみてください。

もし1年後の自分が想像できない場合、考えたくない場合には一刻も早く上司に相談するか辞めるべきです

 

おそらくあなたが行動しない限りパワハラの改善は厳しいでしょう。時間が解決している可能性にかけてはいけません。

ですから1年後の自分が同じパワハラ薬剤師と一緒に仕事をしている事が考えられない場合には遅かれ早かれ辞めることになりますので少しでも早く辞めるに越したことはありません。

身体に変化が現れた時

もしパワハラを受けていることで身体が悲鳴をあげてきた場合は要注意です。

あなたは頭では大丈夫と思っていても身体は正直に反応します。ですから何だか最近上手く眠れない、ずっと仕事の事を考えてしまう、身体がずっとだるいなどの症状が起きている場合には一刻も早くパワハラから遠ざかる必要があります。

 

薬剤師はパワハラで訴えてもデメリットの方が多い

「自分はパワハラ受けているのに相手が何の制裁も受けていないのは納得がいかない」

「パワハラで訴えて辞めさせたい」

と考える場合にはその相手をパワハラで訴える事は可能です。実際に薬剤師ではありませんがパワハラで訴訟を起こしたケースは多々あります。しかし当然ながら必ず勝訴になるわけではありません。そして我慢する事は何一つの特にもなりません。

 

たとえあなたが暴言を吐かれても相手が「言っていません」と言ってしまえば水掛け論になってしまい裁判でも不利になってしまいます。

例えば実際にこの様な判例があります。

ある知的障害者の施設に勤務していた原告が施設内の問題を知事に投書しました。するとそれに対して上司に逆恨みされ、雇用止めとすることを通告しサインを求められました。結局雇用止めにはなりませんでしたが原告は配置転換をされ今度は別の上司に「今度したら終わりだからな」と言われ、その後も同僚から無視されたり仕事の指示をされなくなったことで裁判を起こした事例になります。引用:あかるい職場応援団

 

一見典型的なパワハラのようですがこの裁判では敗訴しています。

理由としては「証拠がない」「結果的に雇用止めは撤回されているから」等の理由からパワハラとは認定されませんでした。

 

つまりもし訴訟を起こすとするのであればパワハラを認定できる証拠が絶対に必要になります。また裁判を起こすとなると裁判費用や判決までの時間がかかる事も考慮する必要があり、パワハラ相手だけが辞める事になる可能性ははっきり言って高くありません

ですから相手だけが制裁を受ける結果に終わる事は難しく、あなたが徹底的に戦う気でない限りはやめておくのが無難です。まずは会社の上司に相談しそれでも改善が見られない場合の最終手段として考えてみましょう。

 

薬剤師がパワハラを一瞬でやめさせる方法

あなたがパワハラを受けていても相手を訴えて辞めさせることは難しいです。しかしパワハラを辞めさせることはできるかもしれません。

 

ではあなたは何をすればいいのかと言いますと

パワハラ相手の言動を記録したりスマホの録音アプリやボイスレコーダーで罵詈雑言を録音しておきましょう

そしてそれを持ってパワハラ相手に「これ以上パワハラを続けるならばこれらの記録を提出するつもりです」と言いましょう。もしこれらの記録がない場合、最悪なくてもOKです。

 

とにかく「出る所に出るぞ」と言う事を伝えてください。

 

あなたがパワハラを受ける理由は「パワハラを受け続けているから」です。つまり一方的にボコボコにやりたい放題と思われているからになります。

 

「こいつには何を言ってもいい。自分の言う事を聞く」と99%思われています。ですからあなたの急な反発に加えて社会的制裁の可能性もあるパワハラの証拠があるとすれば、余程の頭の悪い人でない限り、それ以降あなたにパワハラする事は考えません。

もしそこまでやっても改善しないならばきっぱりやめましょう。またもしあなたがそれらのパワハラの証拠を会社の上層部に提出して1カ月以内に何も変わらないならば、あなたはそのような腐り切った職場にいつまでも居続ける必要はありません。即辞めましょう。

 

パワハラで悩む薬剤師にこそ選んで欲しい職場

ではもしあなたがパワハラで悩んで辞めたのであれば、おそらく働く事がとても怖く感じてしまうと思います。ただこれは戦略として解決できることになりますので、ここからはパワハラを受けた薬剤師こそ選んで欲しい職場を紹介します。

一人薬剤師として働く

一人薬剤師として働く場合にはパワハラを受ける可能性はほぼありません。

なぜならあなたを常に攻撃する人はいないからです。

ただ「でも自分はまだ薬剤師として経験も浅いし、一人薬剤師ってことは管理薬剤師ってことでしょ?それは不安だなあ」と思う人もいるかもしれません。むしろ多くの人がそう思うでしょう。

 

しかし考えてみてください。理不尽なパワハラを受けて心身共に衰弱しきったあの苦しみと比べると、薬剤師としての責任感の問題等は自分次第でどうにでも解決できる問題です

今一度管理薬剤師になる不安とパワハラで消耗するメンタルを天秤にかけてみてください。

 

ただそれでも「やっぱり一人薬剤師はちょっと」と言う人は次に紹介する職場をおすすめします。

信頼できる薬剤師の職場を探す

あなたがパワハラを受けた職場は何を基準に選びましたか?

おそらく多くのパワハラに悩む薬剤師は「年収」や「休みの多さ」などの薬剤師募集要項から見える情報でしか就職先を決めていないかったのではないでしょうか。

 

しかしパワハラに悩む薬剤師の場合には「あなたが信頼できる薬剤師がいる職場」で働く必要があります。具体的な例を挙げると経営者がプレイヤーである場合などです。

 

ただ本当に信頼できる職場を見つける事は10分かそこらの面接だけで判断する事は難しいです。ですから必ず働いている現場をのぞかせて貰ってください。

もう転職に失敗したくない薬剤師ほど1分でも長く現場の薬剤師と話す時間を設けて、将来的な同僚としてやっていけそうかを判断してみください。

薬剤師転職
「この薬局で働くのは限界」と感じている薬剤師は絶対に読んでください転職しても人間関係で悩んでしまう薬剤師は多いですが実はその理由は必然になります。それはあなたが必要とされていない人間だからです。ですからあなたがやるべきことはあなたが必要とされる職場に転職する方法です。具体的にその方法を紹介します。...

 

それでもパワハラで退職できない薬剤師へ

上ではパワハラを受けたらまずは内部の人間に相談しましょうと言いました。我慢せずに転職しましょうといいました。

しかしそれらの行動に移す事が難しい人も沢山いると思います。ですからその勇気がでない人はとても多いです。パワハラで死ぬほどツライのに、それ以上に「転職」は大きな事だと感じてしまう人がとても多いのが現状です。

「転職したら辞め癖が付く」「またパワハラにあう可能性もある」等と自分に理由を付けて辞めるタイミングを見誤ってしまいます。山ほど求人があるのにも関わらず、です。

 

また私を含めてネット上の記事を読んで180度心変わりさせるなんてことはほぼ不可能です。今ここまで読んでいるあなたは恐らく気休めになる程度で、きっと明日も仕事に向かうことでしょう。

 

ですからあなたに今絶対にやって欲しい1つの事はあなたの身近な人に相談してみてください。友人でも家族でも構いません。SNS上の顔も知らない人でも構いません。もちろん私に連絡してくれても構いません。絶対に一人で悩まないようにしましょう。

 

もしあなたが常勤であるならば毎日8時間は仕事に行ってその間パワハラを受ける事になるでしょう。当然仕事が楽しいと思うはずもなく、毎日が憂鬱で仕方ないと思います。おまけにそのパワハラは期限が決まっているものではありません。

つまりあなたが行動しない限り永久的に続きます。そして途中であなたは壊れてしまうでしょう。

 

ですからパワハラがきついと感じたらだれでも良いので相談し話をしてみてください。

そして薬剤師の職場など山の様にあるわけですから、パワハラ薬剤師がいる職場に固執する必要など微塵もありません。入社して1年未満でも全く関係ありません。それだけで経歴に傷など絶対につきませんから安心して退職を考えてみてください。